チラシのうら

レゴとか、工作とか。

LEGO

brickpino製作日誌 その4

ハンダで結線開始! 苦手分野です。 ここだけで失敗2回、約2週間(土日のみですが)のタイムロスとなりました。 失敗1 この図の通りにハンダ付け。 ピンソケットにピンヘッダをさして、ブレッドボードに固定しながらハンダ付けしてました。 そしたら、下処…

brickpino製作日誌 その3

今回で 回路回りは確定させたいと思います。 前回、 brickpino/figpino製作日誌 その2 - チラシのうら でMESHとの接続部は確定したのですが、(やったことないけど)実際に挿すと、ジグでも挟まないかぎり、各Pinにはアクセス出来なくなります。 ブロック内に…

brickpino/figpino製作日誌 その2

今回は ピン配置特別記念、初の合併号です。 とにかく、要件を満たすピン配置を実現することをテーマにお送りします。 明らかにfigpino×MESH GPIO tagの組合せが一番厳しそうなので、まずはここから着手してみます。 MESH GPIO tagのピン配置 MESH GPIO FAQ…

figpino製作日誌 その1

brickpinoに続いて 並行してfigpinoについても、製作日誌を始めます。すぐに中断しちゃうと思いますが。 figpinoのバージョン 実は、figpinoには下記の2つのモデルが存在します。 1. figpino - model ghost 2. figpino - model darth vader の2つです。 合…

brickpino製作日誌 その1

前回の投稿 新しい(ぼっち)プロジェクトの宣言 - チラシのうら で宣言した通り、早速brickpinoを作っていきたいと思います。 最初の壁 この間はピンヘッダが入って浮かれていましたが、実は肝心の8pinoが、サイズ的にブロックの中に入りませんでした。(笑) …

新しい(ぼっち)プロジェクトの宣言

先日まで は8pinoの基本を学んで来ましたが、いよいよ8pino(の小ささ)を活かした、物作りを実践していこうと思います。 そして、結果から言うと、失敗して心がポキッとなっています。 何を作ろうか 構想はあります。 きっかけは、ずっと前の、レゴで遊んだ投…

8pinoでモーターを回してみる

今回も 研修で戴いた、部材を使って8pinoの活用方法を考えます。 で、こちらのセットを使います。 初心者向けなので、既に研修講師によって配線されたものが配られました。 何てありがたい ざっと確認して、モーターと電池は何となくわかりますが、コネクタ2…

8pinoでSoftwareSerialを使う その2

以前の投稿 8pinoでSoftwareSerialを使う - チラシのうら で ただ、あまりUART経由で指示を出すと、電子工作の勉強からは外れてしまうので、それほど深堀しない予定です。 と言ったはずですが、ソフト屋さんとしては、ちょっとだけ、パチコチやりたくなって…

8pinoがやって来た!

幸運にも 2014 Maker Faire Tokyoにて、運良く8pinoを購入することが出来ました! ホントに小さくて、これでプログラミングができるなんて、にわかには信じがたい。 パッケージデザインや、取り出しのUXが美しくて、それだけでも嬉しくなります 動かしてみる…