チラシのうら

レゴとか、工作とか。

8pino リベンジ。

リベンジの狼煙

以前、こんなことになって、 しょぼくれていましたが、早速、リベンジします。

Switch science様で、8pinoを複数枚購入しました。

人間とは、失敗から学べるところが素晴らしい生き物です。 こういうものも、頼んでみました。

こいつを使えば、8pinoには直接USBを挿さなくても、updateが可能になるはずです! (Adafruit trinketにしないのは、意地です。)

回路を確認してみる

8pinoはOpen Hardwareな思想なので、回路図が公開されています。 f:id:tetunori_lego:20150520192359j:plain 要は、あたかも、コネクタが挿されたかの様に、ATTinyをだまくらかせば良いのだよね?

とすると、 VBUSとGNDはブレットボードの+と-に繋げばよいですね。 あと、Data線は何か抵抗が要りそうです。

秋月にて、1.5kΩと、68Ωの抵抗を仕入れました。66.5Ωというものは見当たらなかった…

さて、結線

マウント図?もUpされています。 f:id:tetunori_lego:20150520190921j:plain やべぇ、こっちは見方わかんないぞ。 何かプラスって書いてある方をなぞると、2番目のピンの近くに辿り着くので、こっちがD+でしょう!(結果、アタリ)

8pino側を結線してみた結果はこちら。 8pino+化にちょっと失敗して、ハンダ付け汚いのは、スルーしてください。 f:id:tetunori_lego:20150520192826j:plain

USBの変換基板もハンダ付けして、結線。 f:id:tetunori_lego:20150520193211j:plain f:id:tetunori_lego:20150520191614j:plain

ところで

USBのデータ線、普通はD+の方にプルアップ抵抗があるのに、なんで8pinoはD-の方を吊るんだろうと、結構悩みました。

ググって解決。 Low Speedデバイスとして認識させるためですね。

えっ、Low Speedなの? Full Speedが使えないのはATTinyの仕様なのでしょうか?

ここで、力尽きる

また、次回。