チラシのうら

レゴとか、工作とか。

brickpino製作日誌 その4

ハンダで結線開始!

苦手分野です。 ここだけで失敗2回、約2週間(土日のみですが)のタイムロスとなりました。

失敗1

f:id:tetunori_lego:20150619205525j:plain
この図の通りにハンダ付け。
ピンソケットにピンヘッダをさして、ブレッドボードに固定しながらハンダ付けしてました。
そしたら、下処理の甘さが露呈しました
ピンソケットのピンを切りすぎて、穴が空いており、そこにハンダが流れてしまいました。 f:id:tetunori_lego:20150619073305j:plain
結果、ピンヘッダが抜けなくなり、使えないので、1からやり直し。

失敗2

上記の図の通りにハンダ付け。
それ自体はうまく行ったのですが、図の通りにやると、ピンソケットにハンダを盛ることが多くなり、結果、盛りすぎてレゴの中に入らなくなりました。
修正も試みましたが、ダメでした…
この辺でかなり心折れかけました。

三度目の正直

失敗2から学びました。
結線図とは異なりますが、二本以上の結線は、8pinoから直接出るようにしました。 さすがにハンダ着けも慣れてきています。

まずは8pino側。
f:id:tetunori_lego:20150619201804j:plain
表。虫みたいだ。

f:id:tetunori_lego:20150619201820j:plain
裏。8pino虫。

ちなみに、電源/GND回りは細い線だと不安なので、赤/黒の線を調達しました。ゴミになってたiPod shuffleのusbケーブルを引き裂いて、取り出してねww

ピンヘッダ結線

今回は無事できました。
ちゃんと結線出来たかの確認のため、テスターも買いました。
ショートしてたハンダをカッターで切ったりして、完成です!
f:id:tetunori_lego:20150619203908j:plain
集中力使い果たす…

f:id:tetunori_lego:20150619204555j:plain
ちゃんとレゴの中に格納でき、別のブロックとも組む事ができます。ブレッドボードにさしても、ピンなんか全然見えません!

早速動かしてみたいですが

慌ててはダメです。前準備が必要です。
詳しくは次回。